トキヤの食・酒BLOG

訪ねてみて幸せだった美味しいお店、紹介しています。食べることが好きな方大歓迎

目にも楽しいベラルーシの家庭料理【ミンスクの台所:麻布台】

世界のトキヤシリーズ、第14回。
今日は東欧内陸の国、ベラルーシにやってきました。

ミンスクの台所

ミンスクの台所
南北線の六本木一丁目を降りて、しばらくのところにあります。「ミンスク」とはベラルーシの首都の名前なんですね。


ランチメニュー

ランチメニューはこんな感じ。
チキングリルディルソースに、ジャガイモのピューレとパン、ラグーにカーシャの組みあわせがいいかなー。さっそく店内へ。


店内

店内はシックで落ち着いた雰囲気。


店内

ベラルーシのジャムやスナックなども販売しています。さっそくあれこれと注文。


サラダ

サラダ
シャキシャキのレタスは、野菜高騰の折うれしい。


スープ
スープ

セットのスープにはサワークリームがとっぷりと入っています。
セロリやニンジン、キャベツなどの野菜と鶏肉の入った優しい味のスープにクリーミーな酸味が加わって、美味しい。


パン

ベラルーシのパン。ライ麦のパンはカリカリとした食感が楽しい。


ラグー

ラグーとはシチューの意味。


ラグー

鶏肉や野菜がふんだんに入ったクリームシチューは温かい家庭の味なんですね。とても心の和む美味しいシチューです。


カーシャ

カーシャ
そばの実をお米のように炊いたもので、東欧では広い地域で食べられてるんですね。適度な歯ごたえと蕎麦の香り。
お腹にしっかりたまる主食です。


チキングリルディルソース
チキングリルディルソース

チキンのグリルはジューシーに焼き上がっていて、香ばしい。サワークリームにディルというハーブを使ったソースで爽やかにいただけます。
左半分がジャガイモのピューレ。ホクホクのマッシュポテトも、チキンによく合いますね~。美味しい。


鰊とビーツのサラダ

鰊とビーツのサラダ
ベラルーシでは「毛皮のコートを着た鰊」というお洒落な名前で呼ばれているサラダです。酢漬けビーツの赤が目にも鮮やか。


鰊とビーツのサラダ

閉じ込められた鰊の旨みと、酢漬けにされたキャベツやビーツの爽やかな酸味が絶妙な組み合わせ。
サワークリームの香りもして、目だけでなく舌でも存分に味わえるベラルーシ。


デザートとコーヒー

デザートは懐かしい感じのパウンドケーキ。コーヒーをいただいて大満足です。
電車で来れるベラルーシ、満喫しました。また来たいお店です。


※ベラルーシ共和国
白ロシアの別称でも有名なこの国は、国土の半分近くが森林で1万以上もの湖のある自然豊かな国。ソ連の崩壊によって1991年に独立した。
首都 ミンスク
人口 およそ100万人


(データ)
ミンスクの台所
港区麻布台1-4-2
03-3586-6600
営業時間  11:30~14:00 17:00~22:30(月~金)
             17:00~22:30(土・日・祝)
無休
駐車場  なし



関連記事

 世界のトキヤ

6 Comments

トリトン  

毎週日曜日

世界のトキヤシリーズ、楽しませてもらっています!

今日の記事に登場している「毛皮のコートを着た鰊」「カーシャ」
同じ食材を使い、日本では「鰊そば」を食べますよね。
食文化って、本当に面白いですね~♪

2010/04/25 (Sun) 16:43 | REPLY |   

woods2106  

いいなー

ココ、まだ行けてないんですよねー^^;

「鰊とビーツのサラダ」のあのピンク色は、東欧ならではって感じですね。

うん、近いうちに行ってみまーす♪

2010/04/25 (Sun) 22:58 | REPLY |   

トキヤ  

トリトンさん

確かに、日本の鰊蕎麦はこのメニューに近いものがありますね~。
食文化、僕も面白いと思います♪

2010/04/26 (Mon) 01:34 | REPLY |   

トキヤ  

woods2106さん

鰊とビーツのサラダは、おすすめです。
ランチタイムには出してもらえないアラカルトもありますので、ご注意を~♪

2010/04/26 (Mon) 01:35 | REPLY |   

株の投資  

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!

2014/07/04 (Fri) 10:36 | REPLY |   

トキヤ  

株の投資さん

またど~ぞ~(o゚▽゚)o

2014/07/05 (Sat) 08:47 | REPLY |   

Leave a comment