トキヤの食・酒BLOG

訪ねてみて幸せだった美味しいお店、紹介しています。食べることが好きな方大歓迎

【日本料理】蟹、海老、スッポン。海の旨みに大満足【銀座すがの:銀座】

銀座に来ました。

20230207_174745.jpg
20230207_174826.jpg

銀座すがの。
銀座八丁目のビルの中にある、日本料理のお店です。
この日は、職場の同僚と二人で訪問。


20230207_175454.jpg
20230207_175133.jpg

ハートランドをいただきながら、この日のコースのメニューを見ました。
達筆な字で書かれた素材たち、どんな料理か楽しみです( ^ω^ )
※メニューの画像は、クリックすると拡大されます。


20230207_181034.jpg
20230207_182115.jpg
20230207_182227.jpg

先付は、白甘鯛のかぶら蒸し。
ぷりっとした鯛の身に、ふんわりとした蕪がなめらか。木耳の食感がいいアクセント。
お椀は毛蟹の餅雪椀。毛蟹の身100%の団子に、百合根でとろみをつけた蟹の出汁が絡みます(゚∀゚)


20230207_183140.jpg
20230207_183404.jpg
20230207_183254.jpg
20230207_184038.jpg

お刺身は、本鮪とアオリイカ。
脂の乗った中トロに、コリコリのイカの身には塩汁が絶妙にマッチ。
愛媛の人気酒、石鎚でいただきます( ^o^)ノノシ


20230207_184514.jpg
20230207_184627.jpg
20230207_185405.jpg
20230207_185458.jpg

菱蟹の飯蒸しは、もっちりとしたもち米に渡り蟹の旨みがたっぷり。
とろりとした雲丹に蓮根もいい食感、山葵で味が締まります。
北九州のタケノコは旬の始まり。柔らかな味に春を感じますね(*゚▽゚)ノ


20230207_190041.jpg
20230207_190133.jpg
20230207_190324.jpg

牡丹海老の漬けには、蟹味噌と蟹の内子のたれ。
とろりとした海老の旨みは、蟹味噌と内子をまとって濃厚。
合わせる日本酒は、白鶴錦の純米大吟醸。
希少価値のあるプレミア酒は、素材と引き立て合う丸みのある味ヽ(´▽`)/


20230207_190941.jpg
20230207_191341.jpg
20230207_191445.jpg
20230207_191152.jpg

驚くほど大ぶりのあん肝が登場しました。
とろりとしたあん肝は、口の中になめらかにとろけていきます。
合わせる日本酒は、旭川満寿泉の貴醸酒。
オーク樽で熟成した味は、燻製の香りがほどよく立って、濃厚なあん肝にベストマッチ(≧∇≦)/


20230207_192658.jpg
20230207_193129.jpg
20230207_193358.jpg

百合根のから揚げは、ホクホクとして糖度24度の甘い味わい。
生あおさ海苔のスープはスッポンの出汁、新鮮な山葵の芽もしゃくしゃくとほどよい辛み(o゜◇゜)ゝ


20230207_193917.jpg
20230207_194019.jpg
20230207_194111.jpg
20230207_194752.jpg

スッポンの西京焼きが到着しました。
香ばしく焼けた身は、脂と旨みがぎゅっと濃縮。
ほどよく甘いにごり酒に、留肴の氷魚とは鮎の稚魚ヽ(´▽`)/


20230207_195644.jpg
20230207_195724.jpg
20230207_195748.jpg
20230207_195806.jpg
20230207_200355.jpg

〆のご飯は、海老とスッポンの出汁を使った蟹玉とサワラの胡麻煮。
海苔の佃煮、じゃこ山椒に自家製福神漬け。
煮麺はスッポンの出汁のスープに、ほどよいコシの手延半田麺(o゜◇゜)ゝ


20230207_201155.jpg

デザートは苺の小豆がけと王林。
ボリュームも満点な至福の和食コース、満喫しました。
機会があれば、また来たいお店ですo(^▽^)o



(データ)
銀座 すがの
中央区銀座8−7−7 JUNO銀座誠和ビル3F
03-6263-8873
営業時間  12:00~14:00 18:00~23:00
定休日  不定休
完全禁煙
駐車場  なし



関連記事

 日本料理・懐石

0 Comments

Leave a comment