宇和島を出て高知、四国の最南端へ。




奇岩・奇勝の竜串海岸から、水平線のパノラマ、足摺岬。
一面に広がる真っ青な海と空、天気に恵まれて本当に良かったです。


その後、四万十川沿いを上流へ。
この日の宿は、星羅四万十。四万十川のほとり、満天の星が見られるホテルです。



夕食は、ホテル内のレストラン「星の郷」でいただきました。
四万十の幸三昧のメニューを見ながら、生ビールで乾杯(゚∀゚)
※メニューの画像は、クリックすると拡大されます。



お通しがわりの、なめらかな自家製のたまご豆腐に続いて、鰹のたたきが到着。
香ばしく炙った新鮮な鰹を食べると、高知に来たと実感できます(・∀・)



鯛の刺身もぷりっと厚切り。弾力のある身に紫蘇の花も爽やかです。
つまの大根が千切りではなくて、薄くスライスされているのも面白い( ^o^)ノノシ


四万十天然鮎の塩焼き。
香ばしく焼かれた大ぶりな、天然鮎の身はしっとり。
口に含むと、鮎本来の香りも爽やかに広がりますщ(゜▽゜щ)


四万十鶏と米茄子の赤味噌仕立て。
揚げたてサクサクの米茄子に、四万十の銘柄鶏は柔らかくジューシー、ほのかな甘み。
山椒の効いた赤味噌がピリッと引き立てますね(o゚▽゚)o


四万十青さ海苔の天ぷら。
表面はサクサクとして中はもっちり。
青さ海苔の香りがふわっと立って、口の中に四万十の風が吹きますヽ(´▽`)/


四万十牛のステーキ。
地元西土佐地域で飼育された黒毛和牛のステーキは、ほどよいレア感。
肉の強い旨みととろける脂が、口の中に広がって至福の時(≧∇≦)/



〆のご飯は四万十大宮米。
宇宙を思わせる青い器に入った吸い物も、四万十の青さのりがたっぷり。
鮎をかたどった麩もかわいい(^▽^)

抹茶のブラウニーでごちそうさま。
川海老がなかったのが残念でしたが、四万十の幸、満喫しました。
満天の星も、すごかったですよo(^▽^)o
ホテル星羅四万十HP
(データ)
ホテル星羅四万十 せいらしまんと
四万十市西土佐用井1100番地
0880-52-2225
チェックイン 16:00~ チェックアウト 10:00
駐車場 14台




奇岩・奇勝の竜串海岸から、水平線のパノラマ、足摺岬。
一面に広がる真っ青な海と空、天気に恵まれて本当に良かったです。


その後、四万十川沿いを上流へ。
この日の宿は、星羅四万十。四万十川のほとり、満天の星が見られるホテルです。



夕食は、ホテル内のレストラン「星の郷」でいただきました。
四万十の幸三昧のメニューを見ながら、生ビールで乾杯(゚∀゚)
※メニューの画像は、クリックすると拡大されます。



お通しがわりの、なめらかな自家製のたまご豆腐に続いて、鰹のたたきが到着。
香ばしく炙った新鮮な鰹を食べると、高知に来たと実感できます(・∀・)



鯛の刺身もぷりっと厚切り。弾力のある身に紫蘇の花も爽やかです。
つまの大根が千切りではなくて、薄くスライスされているのも面白い( ^o^)ノノシ


四万十天然鮎の塩焼き。
香ばしく焼かれた大ぶりな、天然鮎の身はしっとり。
口に含むと、鮎本来の香りも爽やかに広がりますщ(゜▽゜щ)


四万十鶏と米茄子の赤味噌仕立て。
揚げたてサクサクの米茄子に、四万十の銘柄鶏は柔らかくジューシー、ほのかな甘み。
山椒の効いた赤味噌がピリッと引き立てますね(o゚▽゚)o


四万十青さ海苔の天ぷら。
表面はサクサクとして中はもっちり。
青さ海苔の香りがふわっと立って、口の中に四万十の風が吹きますヽ(´▽`)/


四万十牛のステーキ。
地元西土佐地域で飼育された黒毛和牛のステーキは、ほどよいレア感。
肉の強い旨みととろける脂が、口の中に広がって至福の時(≧∇≦)/



〆のご飯は四万十大宮米。
宇宙を思わせる青い器に入った吸い物も、四万十の青さのりがたっぷり。
鮎をかたどった麩もかわいい(^▽^)

抹茶のブラウニーでごちそうさま。
川海老がなかったのが残念でしたが、四万十の幸、満喫しました。
満天の星も、すごかったですよo(^▽^)o
ホテル星羅四万十HP
(データ)
ホテル星羅四万十 せいらしまんと
四万十市西土佐用井1100番地
0880-52-2225
チェックイン 16:00~ チェックアウト 10:00
駐車場 14台
- 関連記事
-
-
【道の駅】高知名物うつぼのたたきと、鰹の乗った土佐丼【かわうその里すさき:須崎】 2019/11/03
-
【朝食】川魚あめごとじゃこ天の炙り、四万十の朝【星羅四万十:四万十川】 2019/11/02
-
【四万十の味】天然鮎に、青さ海苔と四万十牛。四万十の幸を満喫【星羅四万十:四万十川】 2019/11/01
-
【郷土料理】太刀魚の竹巻、鯛めし、さつま。宇和島の郷土料理に舌鼓【かどや:宇和島】 2019/10/31
-
【朝食】鉄板で香ばしく炙ったじゃこ天、朝から愛媛の栄養チャージ【大和屋本店:道後温泉】 2019/10/30
-