柏東口の新しいお店に。

か志わ熟成鶏十八番。
この7月に、ハナオカフェのあった場所にできた焼き鳥屋さんです。お店の人も活気があっていい感じ。


プレミアムモルツ香るエールで、おつかれさま。
お通しの「がりごぼう」は、生姜のがりにごぼうや大根の酢漬けが入った和風ピクルス。
おかわり自由なのは、嬉しいサービス(゚∀゚)


串メニュー中心に、あれこれ気になります。さっそく名物を注文してみました( ^ω^ )
※メニューの画像は、クリックすると拡大されます。


麦味噌もつ煮込み。
よく煮込まれたもつは、ふわりと柔らか。脂が少なめで、あっさりと食べやすい(゚∀゚)


賞味期限59秒の白レバーと生つくね。砂時計とともに登場しました。
巻かれた網脂がじゅわっと香ばしく、白レバーはとろりと口にとろけます。
生つくねは、肉汁が口の中にたっぷり広がりましたヽ(´▽`)/


レバ刺し、頼んでみました。
表面をさっと炙った豚レバは、新鮮でいい食感。
胡麻油と塩のなめらかな味付けで、刻んだ葱が良く合います(o゚▽゚)o


もうひとつの名物は、5時間煮込みとろ旨のシロ。
たっぷり煮込まれたシロはとろりと柔らかく、タレと一緒に口の中にとけていきます。
つなぎは、レバーとハツの間の部分。弾力のある部位ととろけるレバーが混じる、香ばしい串です(≧∇≦)


弾力のある首肉に、軟骨の付いたぼんじりは脂がじゅわん。
定番のねぎまもジューシー、砂肝もコリコリでした(・∀・)


生七味の焼きおにぎりで〆。生山椒がピリリと効いてます。
コーヒーかと思ったのは、イカ墨で色をつけたしじみの味噌汁でした。
いろんな種類の生つくねや、熟成鶏も気になりました。また来たいですねo(^▽^)o
(データ)
か志わ熟成鶏十八番
柏市中央町4-31
04-7157-0269
営業時間 17:00~25:00(日~木)
17:00~26:00(金・土)
無休
駐車場 なし

か志わ熟成鶏十八番。
この7月に、ハナオカフェのあった場所にできた焼き鳥屋さんです。お店の人も活気があっていい感じ。


プレミアムモルツ香るエールで、おつかれさま。
お通しの「がりごぼう」は、生姜のがりにごぼうや大根の酢漬けが入った和風ピクルス。
おかわり自由なのは、嬉しいサービス(゚∀゚)


串メニュー中心に、あれこれ気になります。さっそく名物を注文してみました( ^ω^ )
※メニューの画像は、クリックすると拡大されます。


麦味噌もつ煮込み。
よく煮込まれたもつは、ふわりと柔らか。脂が少なめで、あっさりと食べやすい(゚∀゚)


賞味期限59秒の白レバーと生つくね。砂時計とともに登場しました。
巻かれた網脂がじゅわっと香ばしく、白レバーはとろりと口にとろけます。
生つくねは、肉汁が口の中にたっぷり広がりましたヽ(´▽`)/


レバ刺し、頼んでみました。
表面をさっと炙った豚レバは、新鮮でいい食感。
胡麻油と塩のなめらかな味付けで、刻んだ葱が良く合います(o゚▽゚)o


もうひとつの名物は、5時間煮込みとろ旨のシロ。
たっぷり煮込まれたシロはとろりと柔らかく、タレと一緒に口の中にとけていきます。
つなぎは、レバーとハツの間の部分。弾力のある部位ととろけるレバーが混じる、香ばしい串です(≧∇≦)


弾力のある首肉に、軟骨の付いたぼんじりは脂がじゅわん。
定番のねぎまもジューシー、砂肝もコリコリでした(・∀・)


生七味の焼きおにぎりで〆。生山椒がピリリと効いてます。
コーヒーかと思ったのは、イカ墨で色をつけたしじみの味噌汁でした。
いろんな種類の生つくねや、熟成鶏も気になりました。また来たいですねo(^▽^)o
(データ)
か志わ熟成鶏十八番
柏市中央町4-31
04-7157-0269
営業時間 17:00~25:00(日~木)
17:00~26:00(金・土)
無休
駐車場 なし
- 関連記事
-
-
【焼鳥】大山鶏にこだわるチェーンの、串たちとレバッチョ、チーズタッカルビ【すみれ:北千住店】 2018/09/07
-
【焼鳥】昭和を感じる老舗で、香ばしく焼けたレバ、砂肝、ぼんじり【鳥一:船橋】 2018/09/02
-
【焼き鳥】賞味期限59秒の白レバーと生つくね、5時間煮込みとろ旨のシロ【か志わ熟成鶏十八番:柏】 2018/08/25
-
【豚料理】新鮮なもつ刺し3点盛りに、ハラミのたたきも柔らか【豚小家:小岩】 2018/06/13
-
【焼鳥】奥久慈鶏を香ばしい炭火で、たっぷりと満喫【バードコート:北千住】 2018/05/31
-