僕が、一番好きな蔵元。
黒木本店の酒です。
山翡翠

基本的に米焼酎は飲まないんですよ。
だって米を原料にするなら日本酒の方がいいと思っていたから。
でも、その価値観を変えた米焼酎です。
さすが黒木本店(尾鈴山蒸留所)。コクがちがいます。
何杯でもするする飲めます。
米焼酎では「鳥飼」という人気銘柄があります。
あれも、うまい。
でも、あの吟醸香は実は日本酒の吟醸香を真似たもの、と思っています。
確かに「鳥飼」は、大吟醸酒のようないい香りがして、米のうまみが凝縮されていてうまい。
でも、日本酒っぽい米焼酎を求めるなら、日本酒飲めばいいじゃない~。
というわけで、米焼酎「山翡翠」は日本酒ともまた違うコクのある米焼酎なのでスキです。
ああ、明日も早いのに飲み過ぎそう~
どこで手に入れるの?
という質問を(KYONさんから)受けました。
山翡翠は、僕の好きな酒屋「味ノマチダヤ」からネット販売で購入したものです。
お店にも何度か足を運んでいますが、珍しい酒が目白押しで楽しい店ですよ!
(いつもあるわけではないので、時々チェックして買ってください)
味ノマチダヤ
黒木本店の酒です。
山翡翠

基本的に米焼酎は飲まないんですよ。
だって米を原料にするなら日本酒の方がいいと思っていたから。
でも、その価値観を変えた米焼酎です。
さすが黒木本店(尾鈴山蒸留所)。コクがちがいます。
何杯でもするする飲めます。
米焼酎では「鳥飼」という人気銘柄があります。
あれも、うまい。
でも、あの吟醸香は実は日本酒の吟醸香を真似たもの、と思っています。
確かに「鳥飼」は、大吟醸酒のようないい香りがして、米のうまみが凝縮されていてうまい。
でも、日本酒っぽい米焼酎を求めるなら、日本酒飲めばいいじゃない~。
というわけで、米焼酎「山翡翠」は日本酒ともまた違うコクのある米焼酎なのでスキです。
ああ、明日も早いのに飲み過ぎそう~

どこで手に入れるの?
という質問を(KYONさんから)受けました。
山翡翠は、僕の好きな酒屋「味ノマチダヤ」からネット販売で購入したものです。
お店にも何度か足を運んでいますが、珍しい酒が目白押しで楽しい店ですよ!
(いつもあるわけではないので、時々チェックして買ってください)
味ノマチダヤ