昼時、松戸にいました。そういえば、まだ行ってなかったこのお店に行ってみることに。

松戸 大勝軒
柏もそうなんですが、松戸の駅前もラーメン屋さんの激戦区ですよね。
中でも行列店として同じ東池袋大勝軒系のとみ田と、兎に角は特に人気店。
そのほかにも二郎やまるき、博多ラーメンの福福など人気店がとにかく多いエリア。
そこに昨年の4月、オープンした大勝軒。東池袋の一番弟子の店主が環七どおりから移転してできたお店だとか。とても期待できますね。
行列があるかと思い、11時の開店時に行ったのですがさすがに平日なので並んではいませんでした。

店内
店内は、カウンター席が17席ほど。とても清潔で明るい雰囲気です。

券売機
大勝軒らしい、中華そばともりそばがメイン。
いつもの大勝軒の味が出てくるのも安心できていいのですが、ここはこの店にしかないものを頼んでみたくなりました。「油そば」か「青中華そば」が独自メニューですね。
・・・青中華そばを注文。ベースは塩ラーメンらしいですが、大勝軒の塩で、ほうれん草ってどうなのか。期待が持てます。
程なくしてラーメンが到着。

青中華そば
ぜんぜん大勝軒らしからぬビジュアル。
大勝軒をベースに、野方でずっと進化させてきたメニューなんでしょうね。
スープもやさしい味わいです。

中華そばの麺
特に、この麺は僕の知っている大勝軒ではありません。
それほど太くない、中太の縮れ麺。とてもモチモチしていて旨い。
スープともよく絡むので、あっさりしていながらその旨みが堪能できます。
チャーシューも、モモ肉と肩ロースで旨み十分。
ほうれん草もシャキシャキで、このラーメンはこれでしっかり完成されています。
でも、東池袋の大勝軒かといわれると違いますね。
あえて、新メニューを作り出しているのはすごいと思います。このお店の魅力かも。
ただ、大勝軒を期待するならきっと中華そばかもりそばを頼んだ方がいいかもしれませんね。
麺はこのお店のオリジナルだと思いますが。
これはこれで、美味しい。また来たいと思います。
限定のラー油そば(10食)も気になりました。
(データ)
松戸大勝軒
松戸市松戸1277
047-315-6134
営業時間 11:00~16:30 18:00~23:50(売切れ次第終了)
定休日 日曜日

松戸 大勝軒
柏もそうなんですが、松戸の駅前もラーメン屋さんの激戦区ですよね。
中でも行列店として同じ東池袋大勝軒系のとみ田と、兎に角は特に人気店。
そのほかにも二郎やまるき、博多ラーメンの福福など人気店がとにかく多いエリア。
そこに昨年の4月、オープンした大勝軒。東池袋の一番弟子の店主が環七どおりから移転してできたお店だとか。とても期待できますね。
行列があるかと思い、11時の開店時に行ったのですがさすがに平日なので並んではいませんでした。

店内
店内は、カウンター席が17席ほど。とても清潔で明るい雰囲気です。

券売機
大勝軒らしい、中華そばともりそばがメイン。
いつもの大勝軒の味が出てくるのも安心できていいのですが、ここはこの店にしかないものを頼んでみたくなりました。「油そば」か「青中華そば」が独自メニューですね。
・・・青中華そばを注文。ベースは塩ラーメンらしいですが、大勝軒の塩で、ほうれん草ってどうなのか。期待が持てます。
程なくしてラーメンが到着。

青中華そば
ぜんぜん大勝軒らしからぬビジュアル。
大勝軒をベースに、野方でずっと進化させてきたメニューなんでしょうね。
スープもやさしい味わいです。

中華そばの麺
特に、この麺は僕の知っている大勝軒ではありません。
それほど太くない、中太の縮れ麺。とてもモチモチしていて旨い。
スープともよく絡むので、あっさりしていながらその旨みが堪能できます。
チャーシューも、モモ肉と肩ロースで旨み十分。
ほうれん草もシャキシャキで、このラーメンはこれでしっかり完成されています。
でも、東池袋の大勝軒かといわれると違いますね。
あえて、新メニューを作り出しているのはすごいと思います。このお店の魅力かも。
ただ、大勝軒を期待するならきっと中華そばかもりそばを頼んだ方がいいかもしれませんね。
麺はこのお店のオリジナルだと思いますが。
これはこれで、美味しい。また来たいと思います。
限定のラー油そば(10食)も気になりました。
(データ)
松戸大勝軒
松戸市松戸1277
047-315-6134
営業時間 11:00~16:30 18:00~23:50(売切れ次第終了)
定休日 日曜日
- 関連記事
-
-
くにがみ屋@ラーメン横丁 2008/07/13
-
やぶ家@柏 2008/07/09
-
松戸 大勝軒@松戸 2008/07/04
-
葦屋@西船橋 2008/06/29
-
拉麺○健@柏 2008/06/22
-